受講システム情報詳しくはこちら >

Case Studies導入事例

グッドラーニング!が可能にしたのは「メリハリのある安全指導」

トラック事例

東陸ロジテック株式会社

事業管理部  事故・品質対策課服部 勇様 よりお話を伺いました。

東陸ロジテック株式会社 服部様

安全に関して伝えるべき内容をしっかり絞って伝えられるようになりました。

グッドラーニング!を導入された背景を教えてください。

以前はテキストを使った対面研修を実施していたのですが、時間が無いなかでとにかく現場の業務と両立するのが大変でした。 また、法定の教育は内容が多岐に渡るため全体を網羅することに精一杯で、結果的に、「ここはしっかり伝えたい」という重要なポイントが埋もれてしまうことが多く、課題を感じていました。 さらに、一方的な伝達に偏ってしまいせっかく実施したにも関わらず内容の定着度も低いのではないかと感じていました。

導入後、どのような変化がありましたか?

一番大きいのは、「メリハリのある安全指導」ができるようになったことです。 グッドラーニング!が法定教育の内容を体系的に網羅してくれているので、こちらとしては安全に関して特に伝えたい内容やドライバーの理解度が足りない箇所に絞って追加で伝えれば良いといった具合です。 取られる時間は少なくなり、伝えたい事を集中して伝えられるので聞く側もしっかりと聞いてくれる。とても効率的で効果も大きいと感じています。

東陸ロジテック株式会社車両

「伝えたいことに絞れる」という点について、具体的な例はありますか?

たとえば、弊社が力を入れている「防衛運転」や「バック事故防止対策」については、事故の映像や具体的な事例を盛り込んだ教材でドライバーにしっかり伝えられました。 従来の研修ではこうしたテーマに十分な時間を割くことが難しかったのですが、重点的に取り上げることができ、ドライバーの意識にも明確に残っていると感じます。

グッドラーニング!ならではの効果を感じた点はありますか?

効果測定テストがついている点は非常に大きいですね。 学習後にテストがあることで、ドライバー側にも適度な緊張感が生まれ、内容をしっかり理解しようという姿勢が強くなりました。 結果として、安全に対する意識も確実に高まっていると実感しています。

東陸ロジテック株式会社車両2

今後の安全教育について抱負をお聞かせください。

安全教育は「やること」自体が目的になりがちですが、伝えるべき内容をどう伝えるかが大切だと思います。 そしてその本質は「安全教育を通じて少しでも事故のリスクを減らすこと」です。 グッドラーニング!は、その本質に立ち返らせてくれるツールだと思いますので今後もしっかり活用しながら質の高い安全教育を実施していきたいと思います。

東陸ロジテック株式会社の服部様、ありがとうございました。

この事例の後によく読まれている導入事例

まずは資料請求
受講体験を!

グッドラーニング!はeラーニングによるトラック、バス、タクシードライバー安全教育システム!お気軽にお問い合わせください。