受講システム情報詳しくはこちら >

Frequently Asked Questionsよくある質問

お客様からのよくあるご質問についてお応えします。

製品について

Q1初任運転者講習の手段としてeラーニングは認められていますか?
はい、認められております。多くのトラック・バス・タクシー事業者様で巡回監査においても問題なく管理できていると言われております。
Q2グッドラーニング!の教材は国土交通省や各地方運輸局の承認を得ているのですか?
グッドラーニング!の教材は、国土交通省の定める「自動車運送事業者が事業用自動車の運転者に対して行う一般的な指導及び監督の実施マニュアル」に基づいて作成されておりますが、国土交通省や各地方運輸局の認定を得ているものではありません。
Q3グッドラーニング!の安全講座は国土交通省の「指導および監督の指針」をすべて満たしていますか?
次の4項目はグッドラーニング!ではカバーいたしておりませんので、独自に研修を実施していただく必要があります。
1.静止状態で、急ブレーキを操作することを想定して、ブレーキを大きく踏み込む訓練(1カ月に1回程度を目安に、反復的かつ継続的に行うこと)
2.雪道の実技訓練(スキーバスを運行する場合など)
3.夜間運行の実技訓練
4.運転者自身のドライブレコーダーの記録を利用した、運転者の運転特性に応じた安全運転
Q4毎月1講座ずつ受講しなければならないのでしょうか?
国土交通省の「指導および監督の指針」では「継続的かつ計画的に指導及び監督を行う」とされていますので、できるだけ定期的な受講をお勧めしています。
Q5指導教育記録簿はいつ出力するのでしょうか?
受講者全員が受講修了した講座は、速やかに指導教育記録簿を印刷して、保存用教材とともにファイリングしておくことをお勧めしています。
Q6受講期間中に受講できなかった場合はどうするのですか?
講座の受講期限は必要に応じて延長することができます。管理システムにログインして、システムメニューの「割当設定」で受講期限を変更してください。
Q7中途入社した社員は過去の講座を受講することはできますか?
受講期限が過ぎた講座を再度受講したい場合は、次のいずれかの方法で対応することができます。
1.中途入社した社員のために、新たな「割当」を設定します。
2.講座の受講期限を延長します。
Q8グッドラーニング!の指導内容を確認できますか?
「お問い合わせ」より、システムデモをお申込みいただくか、体験用ログインIDの発行をお申し込みください。

導入について

Q1まずはグッドラーニング!を体験してみたいです。
無料で体験いただけます。「お問い合わせ」より、受講体験(受講者用の機能)やシステムデモ(管理者用の機能)をお申し込みください。
Q2いつから導入できますか?
最短7営業日でご利用いただけます。

料金について

Q1年間教育(法定12項目)の料金が知りたい、見積がほしいです。
料金お問い合わせ」よりお申し込みください。

初任運転者講習について

Q1初任運転者講習について詳しく話を聞きたい、料金が知りたいです。
トラックはこちら
バスはこちら
軽貨物はこちら

まずは資料請求
受講体験を!

グッドラーニング!はeラーニングによるトラック、バス、タクシードライバー安全教育システム!お気軽にお問い合わせください。